普通のサラリーマンだった私がイタリアでMBA取得を目指すブログ

普通のサラリーマンだった私がイタリアでMBA取得を目指すブログ

2019年4月からイタリア人の妻とやんちゃな息子とミラノに移住し、9月から1年間MBAコースに通う予定の元・普通のサラリーマン(現在主夫)のブログです。

30歳、元サラリーマン、現在主夫。

みなさん、こんにちは、こぶです。 

今回は、私が30歳でサラリーマンを卒業して主夫となり、

今、思っていること、感じていることをお伝えしたいと思います。

 

私は今、主夫をしています。

2019年3月末までは日本でサラリーマンをしており、

妻が専業主婦で、2歳のやんちゃな息子の育児と家事全般を

やってくれていました。

しかし、4月からはミラノに引越し、妻が仕事をし、

私が育児・家事に関与する時間はかなり増えました。

 

そして、今、思っていること・感じていることは、大きく分けて2つです。

1つ目は、自分の収入がないことへの焦り。

2つ目は、主婦(主夫)は決して楽ではないという実感。

 

1つ目については、常に意識している訳ではありませんが、

例えば、新しい服を買おうかな?と思う時に、

妻は買っても良いよと言ってくれますが、頭をよぎってしまいます。

手に職、と言っても、特別なスキルを持っていない私。

プログラミングには以前から純粋に興味があり、時間がないから

なかなか着手できなかったので、このタイミングでやってみたいという

思いもありますが、心のどこかで、スキルを身に付けたらフリーランスのエンジニア

として収入を得られる、無収入から卒業できるという気持ち

(エンジニアの皆様、安易ですみません)があるように思います。

さらに私の場合は9月からのMBAの学費もかかるので、

金銭面・経済面で家計に負荷をかけてしまっているというのは、

非常に心苦しいので、そんな中、収入がないことに対して焦りを感じています。

 

2つ目は、サラリーマン時代に心のどこかで「主婦・主夫は楽」と

思っていたところがありました(主婦・主夫の皆様、すみません)。

私は大学時代に一人暮らしを経験しているので、家事全般はだいたい想像がつくし、

育児に関しては、愛する息子とずっと一緒にいれる上に、

息子はお昼寝もしてくれるので自分の時間もあるだろうし、楽で、幸せじゃん、と。

妻にはこのブログが見つかっていないので(笑)正直に言うと、

・家に帰ってもご飯ができていない、お皿を洗っていないなど、家事が残っている

・土日に残った家事やスーパーへの買い物をやらないといけない

・平日に疲れて帰ってきた時でも、色々と話したがる

・飲み会に行く時に(出張で帰りが遅い時にも)文句・不満を言われる

などに対して「なんでできてないの〜」「しょうがないでしょ」と

思う時もありました。

いつもではないです。私も相当疲れているとか、焦っているとか、

追い込まれている時だけです。本当に!普段はとても感謝していました!(必死)

しかし、実際に家事・育児をやってみて実感しました。

一人暮らしで家事をするのと、育児をしながら家事をするのとは全然違いました。

常に子どもの様子を気にしていないといけないし、

家事をしていると遊んでもらいにきたり、何かイタズラを始めたり、と

家事をスムーズには進められません。

また、息子は2歳で、少しずつ言葉を理解しつつありますが、

出来事や感情を伝えあったりすることは、まだまだできません。

こちらの言いたいことが伝らず、イライラしてしまうことも度々。

そんな大変な中、妻は一生懸命やってくれていたんだな、という感謝の気持ちを

今までよりも、強く、はっきりと感じるようになりました。

主婦・主夫は決して楽ではないのです。

 

相手の気持ちを想像することはとても大切だと思いますが、

経験すると生まれる感情がリアルです。

私は、今回のミラノ生活で、母国を離れて外国で暮らしてみたら、

日本で暮らした妻と経験を共有できるし、妻の気持ちをもっと

理解できるようになれるかもしれないと思っていました。

ですが、それと同じくらい(もしかしたらそれ以上に)

主夫生活の経験が、妻の気持ちを理解させてくれるのに役立つかもしれません。

 

なので、一時的に収入がないことに過度に焦らず、

貴重な経験ができていること、そして妻・息子に感謝の気持ちを持って、

日々を過ごしていきたいなと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ミラノデザインウイーク2019

みなさん、こんにちは!こぶです。
 
今回は、2019年4月9日から4月14日まで開催されていたミラノサローネ国際家具見本市・ミラノデザインウイーク2019で撮った写真をご紹介します。
 

f:id:coblog1988:20190429215358j:plain

まず最初に見たのはTimberlandのロボット。
様々な廃棄物(ペットボトル、ホース、イス、スピーカー、エアコン、テレビにスーツケースも)から作られており、横のブースではプラスチックゴミの分別を案内していました。
 

f:id:coblog1988:20190429220305j:plain

こちらは車の中がまるでライブ会場のようになっていて、音楽が楽しめるというもの。その他にも、室内に移動してVRのゴーグルをかけると、目の前にたくさんのCDのジャケットがあり、顔の向きに合わせてCDを変えられたり、選べたりするものがあり、映像の鮮明さや操作性はまだまだ改善の余地ありでしたが、VR初体験の私は余りにも興奮しすぎて、妻が撮ってくれた写真の顔が気味悪いくらい嬉しそうなのでそちらの写真は割愛。
 
f:id:coblog1988:20190429220921j:plain
f:id:coblog1988:20190429220954j:plain
f:id:coblog1988:20190429221032j:plain
日本の会社のAGCのブースでは、3Dプリンターで設計・造形したものに、長崎の波佐見の焼き物の技術を活かして着色した新素材(波形)が展示されていました。質感は焼き物ですが、最終段階の着色で使用されているだけなので、焼き上げる際の縮みがないことや、3Dプリンターを使用しているので多品種の製造に対応が可能のようで、今後どのような用途で使われていくのか非常に興味深かったです。
その場を担当されていた日本人の方の説明のおかげで、展示の狙いや素材の説明の理解ができ、とても有難かったです。これもその日本人の方に教えて頂いたことですが、並べられた波形の素材に、上から青や緑などの光をあてることで、天井にオーロラのような幻想的な光の反射を作っているとのこと。なので、天井に注目されるかと思っていたようですが、実際は異なる反射を見せている1枚1枚の焼き物そのものが美しかったので、私だけでなく多くの参加者がそちらに目を向けていました。
 

f:id:coblog1988:20190429220414j:plain

こちらは、直線的ですが、曲がることができる、光が動く棒。多くの人が動画を撮影していました。
 
f:id:coblog1988:20190429220542j:plain
f:id:coblog1988:20190429221331j:plain
f:id:coblog1988:20190429221359j:plain
f:id:coblog1988:20190429222631j:plain

こちらは、ダンボールでできた家具。アートという感じがしました。

 

f:id:coblog1988:20190429220652j:plain

Creativity is life. デザインやアートなどのクリエイティブは自分には欠けているので憧れがあり、ブログのプロフィール写真にしました(2019年4月現在。黒くて地味なので新しいものを捜索中)。

 

f:id:coblog1988:20190429220751j:plain

f:id:coblog1988:20190429221622j:plain
f:id:coblog1988:20190429221603j:plain
f:id:coblog1988:20190429221614j:plain

I thinkを集めた展示。

今回のミラノデザインウイークは、12日にミラノに到着したばかりで、14日は雨だったので、あまりたくさん見れなかったのが残念でしたが、イベントに参加してみて、展示物を見て楽しむだけでなく、これはどういう意味なんだろう?と考えるのもすごく楽しく、時間の許す限りもっともっと見て回りたかったので、来年もまた参加したいと思いました。

 
今回はミラノデザインウイーク2019の写真をご紹介させて頂きました。最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

「今の自分」の自己紹介

みなさん、こんにちは。こぶです。
今回は、「今の自分」を自己紹介してみたいと思います。
 
まずは、経歴から。
1988年(昭和63年)生まれ男性、滋賀県出身。
公立高校→1年間浪人→明治大学政治経済学部
→専門商社(管理部門7年間)→MBA前の準備中(ミラノ在住)
 
次に、資格関係。
大学時代に簿記2級を取得、英語は好きですがTOEICは700点と高くはなく、
仕事の関係で貿易実務C級、ビジネス法務3級を取得、
経営に興味があり中小企業診断士の勉強を3年程しており、
少しずつ科目合格して3年目で二次試験にたどり着くも不合格。
イタリア語は文法書を読んだ程度で、挨拶レベル。
 
なので、自分では「普通のサラリーマンだった」と思っています。
 
ただ、
・周りの人と同じようにするよりも、自分の納得感を大切にしたかった。
・大学時代から、将来的には大学院に行きたかった。
・グローバルに働くことに漠然と憧れがあった。
・日本の中小企業を元気にしたかった(これも漠然と思っていたレベル)。
こういったことを考えていました。
 
そして、自分の人生で外せない特徴のひとつに、
妻がイタリア人で、国際結婚をしているということがあります。
妻とは大学時代からの付き合いなので、イタリア語を勉強しないと!
と8年間くらい思っていますが、妻が日本語を専攻していたこともあり、
普段の会話が日本語なので、私のイタリア語は全く進歩せずに現在まできています。
あと、2歳のやんちゃな息子がいます。まだまだカッコイイ父親からは程遠く、
息子から多くのことを学ばせてもらっています。
 
今の願望としては、
・英語は9月までにTOEFLで95点を取得したい
・イタリア語は日常会話ができるレベルになりたい
・ITの分野は全般的に素人ですが、プログラミングを勉強したい
といったことを考えています。
 
「今の自分」はこんな感じですね。
30歳のオッサンの自己紹介にお付き合い頂き、ありがとうございました。
これからミラノでの生活を通じて、人として成長していきたいと思っていますし、
ブログを書いていきたいと思います。
 
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

ミラノに引越し。

みなさん、こんにちは。こぶです。

先日、ミラノに引越しをしました。

家族3人で、新しい生活のスタートです。

 

私は、 7年間勤めた会社を先月末で退職し、

9月からMBAの授業が始まる予定なので、

それまでは少し時間があります。

 

ブログの更新がなかなか手付かずでしたが、

これを機会に、今後は少しずつでも更新していきたいと思います。

 

読んで頂き、ありがとうございました。

結果発表、初心、そしてスタート。

みなさん、おはこんばにちは。こぶです。

普通のサラリーマンですが、イタリアMBA留学を目指しています。

 

早速ですが、結論から。ミラノ工科大学のMBAプログラムに合格しました!

11月末に残りの提出書類を出して、12月6日に連絡をもらいました。

インタヴューの際にボロボロで、知識不足もさることながら、

英語の能力がかなりマズイ状況だったので、かなり諦めムードでした。

そんな中で、考えたことを、ブログに残しておこうと思います。

 

まずは、提出書類のひとつのmotivation letterを書きながら気付いた、

自分のmotivationやvisionについて。

現代のマネジメントを活用して、日本や世界の伝統産業・ものづくりの中小企業の

ビジネスの成功をサポートしたい。

まだまだ表現が不十分という感覚がありますが、現時点で表現するとすれば、

これが僕のmotivationであり、visionです。

motivation letterを書きながら、改めて考えを整理していく中で、

インタヴューが全然うまくいかず、結果はダメだろうな、と思っていた一方で、

これがmotivationならMBAがダメでもこれに向かって頑張ればいい、

と励みになりました。自分の初心として、大事にしていきたいと思います。

 

次に、推薦状を書いてくれた大学時代のゼミの先生への感謝。

急な依頼だったにもかかわらず、「推薦状を書くのも教員の仕事ですから」と

快く引き受けてくださり、年末が近づくお忙しい中、

そして卒業後、ほとんどご一緒する機会がなかったにもかかわらず、

学生時代はecellent studentであり、oen of the most promising candidatesだと、

推してくれました。

「一生勉強」だと教えてくれた先生のおかげで今の自分の価値観があり、

そして今回の結果があると思うと、先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

この気持ちを忘れず、「今」を大切にしながら、「将来」に向けて準備し、

先生には少しでも成長した姿を見せたいと思いました。

 

最後に、応援してくれた妻への感謝(2019年2月で2歳になる息子にも)。

子どもがまだまだ小さいのに仕事をやめることになる、

経済的に不安定にしてしまう・不安にしてしまう、にもかかわらず、

応援してくれ、日々の育児に家事に、在宅の仕事をやりつつ、

生活面のことをほぼ全部やってくれている妻にも感謝の気持ちでいっぱいです。

MBAを取ったからといって安定した収入を得られる仕事につける、

という訳ではないですし、しっかりと知識・経験を蓄えていき、人脈も作って、

家族を守れるように、幸せにできるように、していきたいな、と思います。

 

こういった気持ちを持って、2019年9月のプログラム開始に向け、

スタートを切りたいと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

インタビューとテストを受けました。

みなさん、おはこんばにちは、こぶです。

普通のサラリーマンがイタリアMBA留学を目指してます。

本日、スカイプを使って、インタビューとテストを受けましたので、

その内容と感想を書きます。

 

インタビューについて

・45分の予定で、実際は50分程と、ほぼ通り。

・久しぶりの英語だったのですが、意外と聞き取れる(相手もネイティブじゃない

 っぽかった)と最初は思いましたが、結局、わからない単語が散発。

 質問の意味がわかっても、言葉が出てこない。。。

・思い出せる限りの内容はこんな感じでした。

 自己紹介、留学したい理由、この大学院を選んだ理由、

 これまでの成功体験、今後のキャリアプラン

 キャリアプランと留学がどう関係するか、ロールモデルはだれか、

 自分の長所と短所、今までの仕事の経験、同僚・上司との関係はどうか、 

 経済的にどうする予定か、こちらから質問。

・最後に例題を1分読んで、プロモーション戦略に対する意見を問う、

 というものもありました。

・総じて、準備不足でした。こんなに英語が喋れないとは。。。

 全く使っていないので、当たり前なんですけどね。

 

テストについて

・まずは、太陽光投資について定量・定性面から評価する、というものでした。

・時間は2時間。英語で問題文を読むのに苦戦。解答を書くのに苦戦。。。

 長いようで、すぐに時間がきてしまいました。

・次は、ドミノテスト。規則性を見つける、頭の体操のようなもの。

・しかし、金曜の仕事帰りの夜で、インタビューとテストの後で、頭は完全に

 お疲れモード。さえず。

・さいごは、ウェブマーケティングに関するグラフを読み解く問題。

・何も読み解けなかった。。。

 

というわけで、ボロボロでしたね。

イタリアMBAのブログを今後も書いていけるのか?

あるいは、大幅方向転換の必要が出てくるのか???

 

いずれにしても、MBA留学を目指す理由を考えた時に、

留学は目的ではなく手段だ!という結論に至ったので、

この結果に一喜一憂せずに、スカイプのお相手が言ってくれたように、

”have a good weekend”したいと思います!

 

みなさんも、have a good weekend !!!

 

ブログはじめました。

はじめまして、こぶです。

普通のサラリーマンですが、海外留学、具体的にはイタリアでMBA留学を目指しており、

そのうち何かの役に立つかもしれないので、ブログをはじめました。

まだどんなことを書いていくか定まっていませんが、

色んなブログを書いていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願いします!